最近蒸し暑い日々が続いていますね。
そんな時はコーラを飲んでスッキリしましょう!暑くなくてもコーラを飲めばスッキリしますよ!
かくいう私はコーラ大好き人間であり、ほぼ毎日コーラを1本以上飲んでいます。
ふと昔に、私が間違えて買ってしまったコカ・コーラゼロを飲んでいてる時に・・・
と言われたことがあります。間違えて買ってしまったので本当は普通のコーラを買うつもりだったのですが・・・
その時に彼とも話したのですが、コーラは種類によって味が違いすぎると話題になりました。
コーラをよく飲む人もなんとなくは感じていたのではないでしょうか。
そこで今回は、ほぼ毎日コーラを飲むコーラ好きによる各社のコーラの比較をします!
あくまで独断と偏見で、個人的な好みが十分に入った比較です。一般的にスーパーやコンビニ、自販機でよく見かける製品に絞っています。
目次
そもそも同じコーラでも容器により味が違うことがある?
よく言われている話で私自身も感じていることですが、結論としては味の違いは無いが味の感じ方に違いがあるそうです。
コカ・コーラ社の公式見解によると容器によらずに全て同一の成分を入れているとのことです。
個人的な好みとしては、
瓶 > 缶 > ペットボトル
です。多くの人も同じように感じているのではないでしょうか。
では、美味しく感じる差がある理由は
・容器の保冷性の違い
飲む瞬間まで一番冷えた状態でいられるのが上記の順番になります。より冷えた状態で飲めれば、より美味しく感じますよね。
・容器の飲み口の形状の違い
飲み口がもっともなめらかで口の中にダイレクトに炭酸を運べる形状をしているのが瓶です。缶やペットボトルは飲む瞬間に飲み口のギザギザした段差で炭酸が軽減されてしまいます。
また、口当たりも瓶が最もなめらかなので美味しく感じるのかもしれませんね。
・炭酸の透過性の違い
炭酸には透過性と呼ばれる、時間により失われてしまう性質を持っています。最も透過性が低く炭酸を保てるのが瓶です。その分炭酸が強く残りますね。
コカ・コーラ公式見解:https://www.cocacola.co.jp/article/low-calorie-sweeteners_031
コーラの味の比較
コカ・コーラ
炭酸の強さ:4
甘さ:4
フレーバー:4(くせがなくすっきり)
後味:3(口の中に甘さが多少残る)
泡の大きさ:普通
総評:4
コーラといったらやっぱりこれ!どこにでも売ってるコーラ。でも後味の甘さが残るところだけが少し気になります。
コカ・コーラ ゼロ
炭酸の強さ:4
甘さ:2
フレーバー:2(すこし湿布のような匂いが混じる)
後味:2(口の中に薬のような独特な甘さが残る)
泡の大きさ:普通
総評:2
通常のコカ・コーラが好きすぎて、味がかなり違うように感じます。人工甘味料を使っていることから匂いや甘みがぶどう糖とは違いますね。コーラ好き仲間からもこれはコーラではないと言われています。(愛用している人ごめんなさい。個人的な意見です)
トクホ コカ・コーラ プラス
炭酸の強さ:4
甘さ:2
フレーバー:3(くせがない)
後味:2(口の中に薬のような独特な甘さが残る)
泡の大きさ:普通
総評:2
カロリーゼロで食物繊維が入っているトクホの製品ですね。コカ・コーラゼロに比べるとくせがなく飲みやすいです。食物繊維が入っているのでお腹が緩くなることがあるので飲み過ぎには注意ですね。
ペプシコーラ
炭酸の強さ:3
甘さ:4
フレーバー:5(フルーティーな香り)
後味:2(甘さがしつこく残る)
泡の大きさ:小さい
総評:3
コカ・コーラとの大きな違いは、炭酸を少なくして香りを強くしていることですね。美味しく飲めるのですが、泡の粒が小さく後味がスッキリしないのでリフレッシュしたい時に飲むのは少し違いますね。
ペプシ ジャパンコーラ
炭酸の強さ:3
甘さ:4
フレーバー:5(フルーティーな香り)
後味:3(すっきりした柑橘系が残る)
泡の大きさ:普通
総評:4
通常のペプシコーラよりもすっきりして後味が残りにくいのが特徴です。コーラ好きな日本人のために開発されたそうですが、私はかなり好きです。ペプシ独特の後味のしつこさが軽減されたと思います。
ペプシ ジャパンコーラ ゼロ
炭酸の強さ:3
甘さ:2
フレーバー:5(フルーティーな香り)
後味:2(口の中に薬のような独特な甘さが残る)
泡の大きさ:普通
総評:3
人工甘味料を使っていますが、ペプシ独特のフルーティーな香りが残っているのがいいポイントです。しかし人工甘味料特有のクセのつよい後味が気になります。
トクホ メッツ コーラ
炭酸の強さ:5
甘さ:2
フレーバー:4(くせがなくすっきり)
後味:2(口の中に薬のような独特な甘さが残る)
泡の大きさ:大きい
総評:3
これもカロリーゼロで食物繊維が入っています。メッツの特徴としては炭酸がかなり強くて泡が大きいことです。すっきりできる刺激の強さを持っています。
メッツ コーラ ブラック
炭酸の強さ:5
甘さ:3
フレーバー:4(くせがなくすっきり)
後味:4(炭酸の強さのせいであまり残らない)
泡の大きさ:大きい
総評:5
炭酸が最も強いコーラと言えるでしょう。そして香り、甘さ、後味などにクセがなくすっきりします。個人的には一番好みです。自販機でよくみかけるもののペットボトルでは販売していないのが特徴です。炭酸の強さゆえでしょう。
まとめ
コカ・コーラ、ペプシ、メッツの違いを簡単にまとめると
コカ・コーラ:甘さ、炭酸、香り、後味全て優等生(クセがない)
ペプシ:甘さ香り後味が強く、炭酸が控えめ。
メッツ:炭酸が強く、後味がすっきりしている。
というのが結論です。
個人的には
1位:メッツコーラ ブラック
2位:ジャパンペプシコーラ
3位:コカ・コーラ
ですね。人によって好みや感じ方はあると思いますが、ほぼ毎日なにかのコーラを飲み続けている個人の感想ですので参考にして貰えればと思います。
ちなみに、5年以上毎日飲んで健康に悪くないのかとか心配する人もいるかも知れませんが、至って健康です。虫歯も肥満も高血圧も何もありません。カロリーゼロコーラはあまり飲みません!
みなさんもこれから暑くなってきて炭酸飲料を飲む機会が増えてくると思いますが、是非コーラライフを楽しんでくださいね。