【漫画】柴犬の噛み癖。治すためにはどうしたらいいのか。

【漫画】柴犬の噛み癖。治すためにはどうしたらいいのか。

ししまるは今ちょうど乳歯の生え変わり時期です。

どうも歯がかゆいらしく、いろんなところをかじかじします。

まだ子供なので噛まれてもあまり痛くはないのですが、噛み癖はあまりいただけませんよね。

どうにかやめさせようと試行錯誤していたら、最近は反省すると舐めるようになってきました。

そこで「よし!」と言ってしまうと即座に噛んできちゃうんですけどね。。^^;

そもそもなぜ犬は噛んでしまうのか

噛むことは犬にとって本能であるため、やめさせることはできません。
人間でいうところの手と同じ役割をしていて、物を掴む周囲の状況を探ることに使用します。

子犬の場合は、歯の生え変わりで痒くて噛んでいる場合もあります。
その他にも退屈や不安から近くにストレスを発散できるものを噛んでいた場合やもあります。

以前に手を噛まれたときに、怒らずに構ってしまったとしたら、犬からしたらそれが構ってもらえた(遊んでもらえた)と記憶していることもあります。

犬の噛み癖をどうしたらいいのか

ダメなことをしているときにキチンと叱ることです。

それも家族によって叱り方が異なっていると犬にしてみたら叱られていることを理解できないこともあります。
だから家族内で統一してダメなことをしてしまったら「ダメ!」「コラ!」等の理解しやすい短い言葉で叱るようにしましょう。
その時低めの声ではっきりと発音することがコツです。
高い声で「ダーメ↑」のように叱ってしまうと犬からすると遊んでもらっているように感じ取ってしまいます。場合によってはそれで悪いことを悪化することもありえます。

また、ダメなことをしている瞬間に叱るようにしてください。
終わってからや、タイミングがずれて叱られたのでは何に対して怒られているのかが判断できません。

噛んでいいおもちゃを与えてください。噛んで良いもの悪いものを徐々にりかいさせましょう、
そして、うまくいったら褒めてあげることも重要です。

しつけ用のスプレーを使うことも有効ですが、これはウチの子もそうですが克服する犬が多いので、一概にはおすすめはしません。
中には効く子もいると思うので、お試しのつもりであればいいかと思います。

ダメといったら噛んでいた口を外すようになったらすかさず褒めてあげてください。
褒めるにしても目安は2秒以内です。それ以上たってしまったり褒める瞬間を間違えると噛んだことに褒められたと勘違いされないようにしてください。タイミングが難しければ褒めるのは後回しでもいいかもしれません。

言うことを聞かないような子、気性が荒い(怒りっぽい)子に対しては無視も有効です。
歯が人にあたったら即背中をむけてどこかに行くという動作を繰り返せば、構ってもらえなくなると学習します。
ただ、ここでも注意点としてどこかにいっても10ー30秒程度に抑えましょう。あまりに長くどこかに行ってしまうと何が原因でいなくなったのかを学習できません。

 

結局の所、犬の立場で良いことと悪いことを繰り返し学習させることに付きますね。
これは噛み癖に限った話ではないですが。

我々もこれからもしつけを続けようと思います♪

ししまる日記カテゴリの最新記事