犬は扇風機の風が好き?涼しく感じるのか?危なくないのか解説と対策まとめ

犬は扇風機の風が好き?涼しく感じるのか?危なくないのか解説と対策まとめ

最近は暑くなってきたので、家の中でも扇風機やエアコンを付けるようになってきた人も多いと思います。
犬を飼われている人にとっては、愛犬の熱中症対策も考えなければいけないので注意が必要な季節ですよね。

お家でエアコンは問題ないものの、扇風機って犬にとって意味があるのかな?涼しく感じるのかな?危なくないかな?
といろいろと考えるところがあると思いますので、今回は犬に対する扇風機の効果・使い方の注意点をまとめました。

犬にとって扇風機の風は涼しく感じるのか


扇風機の風自体には犬にはほとんど意味がなく、涼しいと感じることはありません。

理由としては、
まず人の場合、扇風機や外で風を感じて涼しいと感じるのは、人間の皮膚には汗腺という汗が出るためのごく小さな穴が空いておりそこから出た汗が蒸発する際に周りから熱を奪います。この現象を気化熱といいます。

打ち水をすると周囲の温度が低くなったり、アルコールを肌につけたときにヒンヤリとするのはこの気化熱の現象を利用しているからです。

一方で犬の場合は、汗腺が肉球と鼻先にしかなく皮膚から汗を書くことはありません。体温調整は口からの呼吸でパディングと呼ばれる「ハッハッハッハッ」という呼吸で体温調整をしています。

また、皮膚は密集した被毛に覆われており、肌が露出することもないので気化熱は発生しません。だから犬は冬には強く、夏には弱い生き物なんですね。

エアコンと組み合わせることで効果あり

エアコンの風単体ではほとんど意味はありませんが、エアコンと組み合わせることで効果があります。

部屋の中の空気の流れが良くなくて、部屋全体にエアコンの涼しい風が行き渡っていない場合に、扇風機やサーキュレーターを使うことで涼しい風を愛犬に送ってあげることで効果があります。

ただ、この観点は人間と同じですね。ぬるい風を送っても涼しくないけど、涼しい風なら効果があるという意味であり扇風機の風自体に効果があるわけではありません。部屋の空気を回すことに意味があるのです。

ちなみに、空気の性質として温かい空気は上に溜まりやすく、涼しい空気は下に溜まりやすいので、扇風機の置き方としてはエアコンの風下において、扇風機はエアコン側の天井に向けましょう。そうすることで室内に気流が生まれるので体感温度が低くなり心地よく感じます。

人間が涼しいからといって、人や愛犬の集まるソファなどに直接向けるよりも効果が高いです。
そのような置き方のほうが、扇風機の風を嫌がる愛犬がいる場合でも扇風機を利用できますね。

犬にとって扇風機の風は好きか・嫌いか

一般的には扇風機が苦手な犬のほうが多いようですが、少数派ではあるものの扇風機が好きな子も存在します。

実際にウチで飼っている柴犬は好きなようで、こんなにも近くでいつも涼んでいます。

扇風機ではなくサーキュレーターですが、いつも同時にエアコンをつけているのでエアコンの涼しい空気が近くにきて涼しく感じているのかもしれませんね。

犬がいる家庭で扇風機を使うときの注意点

扇風機のコードに注意

コードをかじらないように、足をひっかけないようにしましょう。
できるだけ必要最低限のコードを出して、余った部分は結んで本体の下に隠すなどしてかじってしまったり、遊んでいて足を引っ掛けないように配置を工夫しましょう。

あまりにも噛んでしまうようであれば、苦味スプレーを塗るなどしてもいいですが、ひどい場合は扇風機は無しにするのも仕方ないですね。

扇風機の羽に注意

扇風機が好きな子だと、扇風機のかなり近くて涼んでまったりすることがあります。そんなときに興味本位や退屈さから空気を送る羽部分に口を突っ込んでしまいそうになるので注意しましょう。

扇風機カバーを使用すれば効果的ですね。 サーキュレーターの場合だとカバーが市販されていなかったりするので、小さい扇風機用のカバーで囲うだけでも安全になります。

また、羽のない扇風機に変えるのもいいですね。お子さんのいる家庭でも安全です。

犬の鼻の乾燥しすぎに注意

犬の鼻が乾燥しすぎると嗅覚に異常が出やすくなりますが、扇風機の風による乾燥であれば一過性のもの程度です。
そこまで乾燥に注意しすぎる必要はありませんが、扇風機の風にあたるようになってきてからなにかいつもと違う行動や、異常が見られたら扇風機を疑ってもいいかもしれません。

そもそも犬の鼻が濡れているのは、主に3つで
・においを嗅ぎ分けるため
・においの方向をさぐるため
・体温調節のため

です。逆に言えば、鼻が乾燥しているとこれらが難しくなるというわけですね。

しかし、個体差もありますし、犬が寝ている間やなにかに集中しているときは鼻先も乾燥しているので、あまり心配しすぎる必要はありません。

扇風機以外の小技

扇風機やエアコンを以外にも犬のための熱中症対策はたくさんあります。

・小さな氷を食べされたり、飲み水に氷を入れて冷やしてあげる
主に口呼吸からでしか体温調整できない犬は、飲み物を飲むことで体温調整も行います。
冷えた水や、小さな氷を与えることで体を冷やすことが出来ます。

しかし、与えすぎてしまったり常にキンキンに冷えた水を与えてしまってはお腹を壊してしまうので様子を見ながら少量ずつにしましょう。冷えた飲み物を与えすぎてしまってはお腹を壊すのは人間と同じです。

氷を直接上げる場合も、冷凍庫から出したそのままの氷を与えると大きすぎて噛めませんし、舌が氷に張り付いてしまうかもしれません。水道水でいいので流水で食べやすい大きさにしてあげて、氷表面のザラザラとした乾ききった部分もなくした状態で与えましょう。

それ以外にも、
・冷却マットのようなペット用熱中症対策グッズを利用する
ペット用の熱中症対策グッズはたくさんでています。

こちらの記事も参考にしてください。
【夏場】ペットの暑さ対策方法と対策グッズ5選!犬にも猫にも有効。

まとめ

犬にとっては扇風機はあまり効果がありませんが、エアコンの空気を循環させる使い方をすれば有効です。
扇風機を使うときは、コードと羽部分には注意して使用しましょう。

人間よりも暑さに弱い愛犬のためにも、夏の間の熱中症対策は十分にしてあげましょう。
扇風機(サーキュレーター)であれば、人間のためにも利用できますし、その分だけエアコンの設定温度を上げられるので、トータルで見ればお得ですよね。賢く快適に夏を乗り越えましょう!

ししまる日記カテゴリの最新記事