スヌーピーは、世界的に有名な漫画「ピーナッツ」のビーグル犬です。
主人公のチャーリー・ブラウンと飼い犬のスヌーピー、彼らの仲間たちの姿からは様々なメッセージが伝わってきます。
夢や友情、いたわり、感謝の思いなどを学ぶことができます。そんな彼らから少しでも前向きに生きるための名言を独断と偏見で10個紹介していきます。
出典 www.cweden.com
目次
名言1. もう誰も信じないって言うの?人を信じる能力をなくすほど、心が疑いで曇らされてしまったの?
フットボールの練習を励ますときの言葉。(ルーシー)
人を信じることで、時には我々の心に傷を負うこともあるでしょう。しかし、人を信じることで大きな喜びと出会うことがあります。
心を閉ざして、我が身を守るのか。心を開いて友を信じて喜びを得るのか。大切な何かを得るためには信じることも必要でしょう。
名言2.去年に比べて自分が別の人間になったような気がするかい?
新年度を迎えたときの言葉。(チャーリー・ブラウン)
昨年の自分を振り返り、どれだけ成長できたかを確認することで毎年着実に理想の自分に向かってステップアップできるでしょう。
名言3.まぁまぁだね・・・ドーナッツ14個で忘れられたよ!
ガールフレンドに振られたときの言葉。(スヌーピー)
なにか嫌な事が起きた時に、スヌーピーのように好きなものをたくさん食べたり、好きなスポーツをしてみたりと気分転換をして気持ちを入れ替えましょう。
名言4.人生の最高の楽しみのひとつは晩ごはんと、良い会話だね
ウッドストックと食事をするときの言葉。(スヌーピー)
食事をするときの時間や空間を相手とシェアすることで、楽しい時間を誰かと分かち合えれば人生は更に幸せになりますよね。
名言5.(幸せになることの)副作用はないかな?
ライナスと幸せについて語るときの言葉。(チャーリー・ブラウン)
従来の幸せのもつイメージの疑問を感じているチャーリー・ブラウンです。幸せの形は人ぞれぞれです。世間や人の考えにとらわれず自分なりの幸せをつかめたらそれでいいですね。
名言6.男には男の意地がある!
サリーから凧揚げをやめるように言われたときの言葉。(チャーリー・ブラウン)
何度失敗しようが自分がやりたいことを実現するまで挑戦を続ける姿はかっこいいもので、続けていればいつかは実現できます。(男も女もそれは関係ないですがこの強い意志の言葉は好きです。)
名言7.こここそが僕の場所だ!これこそが僕の人生だ!
野球シーズが到来しマウンドに立ったときの言葉。(チャーリー・ブラウン)
自分が好きなこと、練習してきたことは披露してみたいものです。そのようなときには晴れ舞台に上がることも人生をよりよくしてくれるでしょう。
名言8.分かち合うことのよさってものもあるのを僕は認めたいね
自分の毛布の一部をスヌーピーに使われているときの言葉。(ライナス)
自分のものを誰かと共有することで不便さを感じることもあるかもしれませんが、楽しさや心地よさも共有できるものです。誰かと分かち合うことも時には必要でしょう。
名言9.私の夢を見ようとすればいいのに
シュローダーにアタックするときの言葉。(ルーシー)
最近妙な夢を見ているというシュローダーに対してこのような変化球でのアタック。それを悪夢とまで言われても前向きにアタックする姿勢は、恋愛に限らず成長には必要なこともあるでしょう。
名言10.配られたカードで勝負するっきゃないのさ
ルーシーに自分が犬であることを責められたときの言葉。(スヌーピー)
誰しもが何もかも全てを持っているわけではありません。所持品から知識、経験、容姿など勝負時には自分の持っているもので戦うことしかできません。しかし、それを悲観せずに自分の持っているもので前向きに戦うこと。常日頃からカードを増やす努力をすること。そうして勝負に勝てるようにしておくことは人生をより自分の理想に近づけてくれるでしょう。
私はこの言葉が一番好きです。
まとめ
スヌーピーに出てくる言葉は人生観にプラスになるような考えがたくさんあります。
紹介したのはほんの一部なので是非とも実際に読んでみて、自分なりの解釈をしてみたり、自分とは違う考えを吸収してみるのも前向きになる一歩ですね。